2020年12月04日

パートナーショップ制度導入の陳情を採択

 今日総務員会が開かれ、市長提案の議案の他、議員発議の「核兵器禁止条約への署名・批准を直ちに求める意見書、市民から出された「同性パートナーショップ制度に関する陳情」などの審査を行いました。
 陳情については、提出者を参考人としてお呼びし意見を伺い質疑を行いました。
 発議案は、賛成の立場で、陳情は採択の立場でしっかり討論を行いました。発議案は、市民民主連合、共産党、無所属議員の賛成少数で否決されましたが、陳情は自民党を除く賛成多数で採択されました。
posted by 浦田秀夫 at 15:26| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

嬉しいメール

 家に帰ったら嬉しいメールが届いていました。
 坪井西1丁目の〇〇と申します。浦田様の通信をいただきました。
 コロナウイルスの検査体制を整えることは最優先事項であることは疑いもありません。
 誰でも、いつでも、どこでも無料で検査できるようお力添えくださいますようお願いします。
 尚、現憲法、特に九条は何としても守り通さねばなりません。
 これから浦田様を応援させて戴きたいと思います。
 通信136号を早く完成させ、またポステイングに励みたいと思います。
posted by 浦田秀夫 at 21:05| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

議案質疑

 議案に対する本会議での質疑が行われ、市民民主連合を代表して神田ひろえい代表が質問に立ちました。
 質疑では多くの質問者が、ひとり親家庭の医療費助成対象者を減らし負担を増やす条例改正や、市が設置している2つのデイサービスセンターを廃止する条例改正、船橋アリーナー・武道館の指定管理者が文化スポーツ公社から民間企業に変更になったこと、各学校への電子黒板購入に関する入札結果などを取り上げました。
 市民民主連合の神田代表は、ひとり親家庭の医療費助成条例改正やデイサービスセンター廃止条例について、コロナ禍それぞれ施行を1年間延期することを求めましたが、市からは前向きな答弁はありませんでした。
 各議案は、各委員会に付託され、さらに審査を重ね賛否が決まります。
posted by 浦田秀夫 at 18:41| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

質問通告

 11月27日(金)に行う一般質問の通告を行いました。
 新型コロナウイルス感染が急激に拡大する中、これらの対策についての質問が中心です。質問日まではまだ、1週間ありますので、感染拡大の状況を見極めながら質問の詳細について詰めていきたいと思います。
 通告項目は以下の通りです。
 1、新型コロナウイルス感染症に対する高齢者施設や医療機関での定期検査について
 2、新型コロナウイルス感染患者受け入れ医療機関のみならず、受診者が減少し経営が困難になっている一般医療機関への支援について
 3、新型コロナウイルス感染症対応医療従事者慰労金について
 4、発熱外来指定医療機関の指定状況と公表について
 5、ひとり親家庭へのさらなる支援について
 6、新型コロナウイルス感染症対策と行財政改革について
posted by 浦田秀夫 at 14:17| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

議案に対するヒヤリング

 議案に対するヒャリングが終了しました。
 市長が提案した議案の内、児童ホーム体育室にエアコン設置のための補正予算など評価すべき点は多々ありますが、ひとり親家庭の医療費助成について、所得制限限度額を県の制度に合わせて引き下げ、ひとり親家庭の医療費負担を増やす条例改や、市が設置している西老人デイサービスセンターと三山デイサービスセンターを廃止する条例改正が提案されています。
 しっかり質疑をして賛否を決めていきたいと思います。
posted by 浦田秀夫 at 15:45| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

第4回市議会定例会が始まる

 今日から、12月21日までの36日間の会期で第4回船橋市議会定例会が始まりました。
 今日は、市長から10億6,200万円の補正予算など35議案と諮問2件が提出されました。また、令和3年度予算編成の状況報告がありました。
 共産党会派からは核兵器禁止条約への署名・批准を直ちに求める意見書など発議案3件が提案されました。
 市長提出の議案については、11月24日、発議案については11月25日に質疑を行い、各委員会に付託されます。
posted by 浦田秀夫 at 15:57| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

高齢者施設などで新規入所者にPCR検査を実施

 11月16日から始まる第4回定例市議会に出される議案のヒヤリングを会派として行いました。
 ヒヤリングが終わって外を眺めると夕日と富士山が見えました。写真は高橋健太郎議員が撮ったものです。
 市は今日、高齢者施設や障害者施設に新たに入所する人を対象に行政検査としてPCR検査を実施することを発表しました。
 これは、リスクの高い高齢者施設や障害者施設にウイルスを持ち込ませないために実施するもので、12月1日から令和3年3月31日までで、対象施設は約220施設、対象人数は3.555人と想定しています。
 高齢者施設等にウイルスを持ち込まない体制を強化する観点から評価するものです。

  13022965468294.jpg
posted by 浦田秀夫 at 21:28| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

保健所でPCR検査の聞き取り

 第3回定例会で、市長はPCR検査の今後について、感染リスクの高い高齢者施設に新たに入所する方に市がPCR検査を行い施設にウイルスを持ち込まない体制を強化すること。介護施設や病院とかハイリスクの高い方が入所、入院しているスタッフの方に2週間に1篇、定期的に検査することを検討していることを明らかにしました。
 これらのことがどのように進捗しているのか、聞き取りをするために保健所に伺いました。
 内容については、市長が13日に記者会見で発表するとのことですのでここでは差し控えます。
 午後からは、都市計画審議会も開催され、委員として出席しました。

  IMG_6171.JPG
posted by 浦田秀夫 at 21:02| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

市内物流センターで29人の感染者を確認

 船橋市保健所は、10月29日都内保健所より松岡船橋物流センター (船橋市浜町3丁目)の建物内で業務を行っている「株式会社昭和倉庫船橋営業所」の従業員から感染者1例の報告を受け、翌日以降、本日までに市保健所及び県内外保健所から、当該事業所に勤務する従業員の感染者を更に20例(船橋市民7人)確認しました。
 市保健所は調査の結果、当該事業所における感染の拡大が確認されたため、新型コロナウイルス 感染者のクラスターが発生したと認定しました。
 また、市保健所は当該事業所が入居する松岡船橋物流センター内には複数の事業所が入居し ており、本件の21人のほかに8人の新型コロナウイルスの感染を確認していますが、この8人はクラスターの関連性を含め現在疫学調査を実施しており、 現時点においては事業所名の公表を差し控えています。
 10月23日発生した物流倉庫業「株式会社デイリートランスポート」(船橋市習志野)のクラスターは、11月5日時点で確認されている感染者数は105 名(船橋市民15名)となっています。
 市内の事業所で相次いでクラスターが発生しています。今まで以上に感染に対する警戒を強め対策を講じることが必要となっています。
posted by 浦田秀夫 at 16:50| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

児童虐待防止啓発ポスター

 児童虐待防止啓発ポスターが届きました。児童虐待の早期発見、早期対応を図るために市民に虐待防止と情報提供を呼びかけるものです。
 児童虐待の相談件数は平成27年度の520件から令和元年度の701件と年々増加傾向にありますが、家庭相談室が受けた相談件数のうち約4割が市民の皆さんから寄せられた情報や相談となっています。
 ポスターは市の関係する機関だけではなく、町会・自治会の掲示板などに掲示されます。
 船橋市は児童虐待の未然防止と発生時に適切な対応を図るため、児童相談所を市独自で設置する準備を進めています。

  IMG_6118.JPG
posted by 浦田秀夫 at 16:32| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする