2020年12月17日

ひとり親世帯などに臨時特別給付金を再支給

 議会最終日の12月21日に、ひとり親世帯及び準要保護世帯等(これは本市の修学援助制度の対象者や同等の収入水準で0才〜高校生等のいる世帯、生活保護世帯など)に対し1世帯5万円、第2子以降は1人につき3万円の臨時特別給付金を再支給する補正予算が追加提出されます。
 ひとり親世帯は国庫補助金を活用し、準要保護世帯等は市単独で支給するもので、対象者はひとり親世帯が3.894世帯、準要保護世帯等が1.872世帯です。
 新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、ひとり親家庭や準要保護世帯等の多くが長引く生活苦に直面しています。
 追加議案に対する質疑、討論を行う予定ですが、
年内に全ての対象者に支給できるよう求めていきます。


 


posted by 浦田秀夫 at 16:44| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月16日

リハビリケア船橋で新たにクラスターが発生

 船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断さ れた方は26人(うち船橋市民21人)です。
 介護老人保健施設リハビリケア船橋で新たにクラスターが発生し、これまでに職員1名入所者6名合わせて7名の感染者が確認されています。
 また、老人介護保健施設なつみの郷では、新たに入所者3名の感染者が確認され感染者は22名となりました。
 市立船橋高校の新たな感染者は1名で感染者数は101名となりました。
posted by 浦田秀夫 at 20:28| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月15日

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ

   市民の皆様には、長きにわたって新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力いただき、深く感謝いたします。

市内では、12月に入ってから1日あたり平均19人の陽性者が確認され、今まで月別で一番多かった11月の9.5人の倍のペースとなっています。感染の拡大が依然として続き、市民の皆様も大きな不安を感じられていることと思います。加えて、12月10日には市立船橋高等学校において大規模なクラスターが発生し、多くの市民の皆様にご心配をおかけしています。
今回は、市の現状について市民の皆様に説明させていただきます。

 <PCR検査と市内の医療・療養体制について>

市保健所では従前より積極的にPCR検査を実施していますが、今では多くの市内医療機関にご協力をいただき、現時点で市内73の医療機関においてPCR検査を受けられる体制が整っています。
市では、無症状・軽症者はホテルで、治療を要する方は病院へと、医療・療養体制を整備してきましたが、高齢者や基礎疾患を有する方など入院を必要とする方が急激に増加し、医療・療養体制に大きな負荷がかかってきています。
市といたしましては、現在の陽性者の急増を受け、フェーズ4への移行と無症状・軽症者向けの療養施設を増やすことについて、県内の医療・療養体制を決定する権限のある千葉県に対して強く要望をすると同時に、医療・療養体制の拡大に向けた準備を進めています。

<市立船橋高等学校のクラスターへの対応について>

市立船橋高等学校は休業が続いていますが、市保健所の疫学調査の結果に基づき、順次、有症状者の多い部活や学級のスクリーニング検査を実施しています。12月15日現在、生徒1,201人・教員131人の合計1,332人のうち、432人の検査を実施しています(全体の32.4%)。現状の把握を急ぎ、1日も早く安全な学校生活を送れるよう、対応を進めています。
日々の学校生活が中断し、特に3年生にとってはこれから集大成となる様々な大会等がある中、生徒一人一人の「想い」を実現させてあげたいと強く思うところではありますが、命と健康を守るため、冷静に対応していく必要があります。
市としても、学校生活が一日も早く取り戻せるよう安全確保策等に全力を尽くしていきます。
本件については市にも様々な声が寄せられていますが、生徒たちのため、温かい目で見守ってくださるよう、市民の皆様にお願い申し上げます。

<改めて市民の皆様へ>

全国的に感染が急激に拡大し、医療・療養体制がひっ迫する状況が続いています。本市においても、感染拡大の要因になる可能性があることから、残念ながら、成人式の会場開催を見送り、オンライン配信で実施することと決定しました。
市民の皆様には、引き続き、基本的な感染対策を確実に行うとともに、人混みを避けることも含めて感染拡大防止を意識した慎重な行動をお取りいただき、「うつらない、うつさない」ことを改めて心掛けてください。
また、飲食店等にもガイドラインの遵守と感染防止対策の徹底をお願いしているところですが、利用する方の協力なしには対策は成立しません。会食を行う際には、感染防止対策を行っている店舗を選ぶとともに、飛沫感染のリスクが高まるマスクなしの会話は行わないこと等、感染対策へのご協力をお願いします。
これから年末年始に向かいますが、市も市医師会等と連携し、市民の皆様の命と健康を守るために全力を尽くします。皆様も感染拡大防止のために、引き続きご協力をお願いいたします。

令和2年12月15日

船橋市長 松戸 徹

posted by 浦田秀夫 at 21:23| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

新たに50人の感染者を確認

 市保健所、医療機関の検査で新たな感染者、50人(うち船橋市民35人)が確認されました。
 市立船橋高校では、男子バレー部の生徒14名の新たな感染者が確認され、感染者は87名となりました。
 感染者87名の内、船橋市民は37名で、残りの50人は県内、都内から通学・通勤者です。さらなる感染の拡大が心配されます。
 また、老人保健施設施設なつみの郷では新たに1名の感染者が確認され、感染者は17名となりました。
 市内の医療機関に入院されていた100才代の女性の感染者が亡くなられました。市内感染者の死亡は8人目となりました。


posted by 浦田秀夫 at 17:31| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市政報告会

 高根台公民館で市政報告会を開催しました。私からは、新型コロナウイルスの市内の感染拡大の状況、市のPCR検査体制、発熱外来の指定状況や公表、医療機関や医療従事者への支援、コロナ禍の行財政改革、医療センターの建替問題などについて報告しました。
 参加者からは、ひとり親世帯や独居老人、アルバイト学生などへの支援強化、PCR検査の現状や社会的検査の実施、聞こえない防災無線などについて質問や意見が出されました。

  IMG_6245.JPG
posted by 浦田秀夫 at 16:22| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

市船で新たに24名の感染者

 クラスターが発生した市立船橋高校で新たに24名の感染者が確認され、昨日までの46名と合わせて70名となりました。
今日発表の24名の内14名が女子バレー部の生徒で、7名が教員です。市保健所では引き続き感染経路の調査を行なっていますが、さらなる感染拡大が心配です。
 また、市保健所及び医療機関により新たに感染が確認された方は41人(内船橋市民30人)となっています。
posted by 浦田秀夫 at 17:42| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

御滝中学校の生徒の感染確認

 市教育委員会は、御滝中学校の生徒に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。校内の消毒や感染経路の調査、濃厚接触者の特定、PCR検査を行うため、12月11日(金)〜12月14日(月)まで臨時休業にするとのことです。
posted by 浦田秀夫 at 21:31| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市立船橋高校で45人の感染者を確認

 市立船橋高等学校で、男子バスケット部生徒36人、教員6人など45人の感染者が確認され、市保健所はクラスターが発生したと認定しました。
 市保健所では、引き続き感染経路の調査、感染拡大防止の指導を行なっていくとしています。
 また、市保健所及び医療機関の検査により、新たな感染者は55人(船橋市民30人)に達しています。

posted by 浦田秀夫 at 21:29| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

市政報告・意見交換会の開催

 コロナ禍ではありますが、感染対策を講じながら下記の通り市政報告会・意見交換会を開催しますのでご参加くださるようご案内申し上げます。
 日時 12月13日(日)午後1時30分から 
 会場 高根台公民館 音楽室

 内容 第3回(9月)第4回(12月)定例市議会の報告(主にコロナ対策や防災対策など)を行い皆さんと意見交換をしたいと思っています。
 コロナ感染予防のため定員は半数(22名)で、参加者はマスク着用を願います。熱のある方や体調不良の方は参加をご遠慮ください。
 参加していただける方は、予めメール等でお知らせください。
posted by 浦田秀夫 at 15:47| 千葉 ☔| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

老人保健施設でクラスター発生

 今日の船橋保健所の発表では、市内居住者の新たな感染者は19人です。また、市内老人保健施設なつみの里でクラスターが発生し、70代から90代の11人の 入所者と職員1名の感染者が確認されました。この内、90代2名、80代1名の方が中等症です。感染者の皆様の容態が悪化しないことを祈るのみです。
 全国で高齢者施設などでの感染拡大が広がっています。心配です。
posted by 浦田秀夫 at 16:11| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする