2021年01月17日

100人を超えた新たな感染者

船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断され た方は101人(うち船橋市民96人)で過去最高となりました。
 感染者の療養先は中等症の方4名(市内2名)も含めて全員が調整中との報告です。
 医療センターで看護師のクラスターが発生するなど医療状態が逼迫しており、療養先の調整も大変な状況ではないかと思いますが、入院を必要とされる方が直ちに入院できるよう保健所や医療機関の皆さんにお願いするしかありません。
posted by 浦田秀夫 at 17:05| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月14日

市独自のテナント賃料助成を再度実施

 船橋市は今日、市独自のテナント賃料助成を再度実施することを明らかにしました。
 緊急事態宣言に伴い、飲食店等に対し、営業時間を午前5時から午後8時までに短縮するよう要請が行われ、この要請に応じた飲食店に対しては県が協力金を支給しますが、交付時期が未定です。
 事業者からは賃料をはじめとした固定費の負担が経営上の課題との声が上がっていることなどを受け、要請に協力した事業者を支援するため、県協力金に先んじて市独自にテナント賃料の助成を行うものです。
 助成内容は、1月分賃料の3分の2、上限は1店舗あたり10万円、1事業者3店舗分までで、市は1,200件の申請を見込んでいます。
 また、新たな宿泊療養ホテルを開設ことも明らかにしました。船橋市本町の船橋シティホテル(52室中43室使用)を全館を借り上げ、1月15日から療養者の受け入れを開始します。
 市独自のテナント賃料助成の再度の実施や宿泊療養施設の拡充は、1月6日に市民民主連合として市長に緊急要望したものです。

posted by 浦田秀夫 at 16:16| 千葉 | Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月12日

ワクチン接種事業補正予算の専決処分

 船橋市は今日、新型コロナウイルスワクチン接種事業に関する補正予算を専決処分しました。
 ワクチン接種について、国は今年前半までに全ての国民にワクチンを提供できる数量の確保を図るとしており、ワクチンが薬事承認された場合に速やかに接種を実施できるよう準備をするものです。
 国の説明によると2月下旬から医療従事者への接種が始まり、住民を対象とした接種は3月より高齢者から始めることが示されました。
 これらを受けて船橋市として、令和2年度に予算措置が必要なもの、具体的にはワクチン接種に関する相談や案内を行うコールセンターの運営業務、ワクチン接種券の発送業務、接種可能な医療機関の調整などを行うため総額1億4,165万円の補正予算を先決処分したものです。
 今日の新たな感染者は43人で、市内の学習塾で今日まで10名の感染者が確認され、クラスターが発生したと認定されました。

posted by 浦田秀夫 at 18:46| 千葉 ☔| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月06日

市長に緊急事態宣言発出に伴う緊急要望を提出

 船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断され た方は52人(うち船橋市民40人)です。千葉県でも過去最多の311人が確認されました。
 感染拡大が続く中、市民民主連合として「新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言発出に伴う緊急要望書」を松戸徹市長に提出しました。
 要望書の主な内容は、クラスターが発生している市立医療センターなど医療機関への支援、病床の確保、救急救命センターの機能確保。介護・医療施設での定期検査や一斉検査など検査体制の強化、保健所の体制強化。市独自の「テナント賃料助成金」の再度の実施や飲食店の営業短縮に伴う協力金は前年同月と比べた売上金額の差額を補填するよう県に要望すること。療養先の空きベット数や医療機関の逼迫状況について市民にわかりやすく公表することなどです。

  13333922201816.jpg
posted by 浦田秀夫 at 17:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

市立医療センターでクラスターが発生

 船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断さ れた方は53人(うち船橋市民50人)です。
 また、市立医療センターでは、今日までに看護師5名の感染が確認され、船橋保健所は当病院内でクラスターが発生したと認定しました。
 感染拡大が心配です。
posted by 浦田秀夫 at 17:15| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月02日

首都圏の4知事が緊急事態宣言を要請

 船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断さ れた方が昨日が49人(うち船橋市民40人)、今日が42人(うち船橋市民36人)と爆発的とも言える感染拡大が続いています。
 昨日は70才代の男性2名の死亡も確認されました。
 船橋市の人口は東京都の役割20分の1ですから、市の感染状況は東京都の1000人規模と同程度です。
 先ほど、東京都と千葉県、埼玉県、神奈川県の知事が政府に対して緊急事態宣言発出を要請するとの報道がありました。
 法律に基づく緊急事態宣言で人の流れを止め感染拡大を抑え込む必要があります。

posted by 浦田秀夫 at 15:33| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

熊谷千葉市長と意見交換会

 立憲民主党千葉県4区総支部所属の議員と知事選に立候補を表明している熊谷俊人千葉市長との意見交換会が開かれました。
 熊谷千葉市長からは、県民との距離を縮めたい。県内各地に直接出向き、県民や市町村長などとの対話を通して、県民に寄り添った県政を実現したい。
 子育て政策では、待機児童解消を目指す市町村の支援、児童虐待をなくすための保健所の整備や職員体制の強化、養護施設や里親を増やしていきたなどと県政への熱い思いが語られました。
 参加者からも意見や要望など出され、私からは、昨年の台風15号で、県と被災自治体の連絡システムが使えなくなり情報途絶の状態になったことを踏まえて、連絡システムの構築や情報途絶になった場合の県職員の被災地への派遣などについて意見や要望を行いました。

  13274617732314.jpg

  13274617343185.jpg
posted by 浦田秀夫 at 15:44| 千葉 ☁| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

生活保護申請は国民の権利

厚労省のホームページに掲載されています。
生活保護を申請したい方へ
生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。
⇒相談先はお住まいの自治体の福祉事務所までご連絡ください。
📷福祉事務所一覧[PDF形式:1068KB]別ウィンドウで開く

生活保護の申請について、よくある誤解
(詳しくは生活保護制度をご覧ください)
扶養義務者の扶養は保護に優先しますが、例えば、同居していない親族に相談してからでないと申請できない、ということはありません。住むところがない人でも申請できます。
・まずは現在いる場所のお近くの福祉事務所へご相談ください。
・例えば、施設に入ることに同意することが申請の条件ということはありません。
持ち家がある人でも申請できます。
posted by 浦田秀夫 at 11:59| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

議会最終日

 令和2年第4回船橋市議会が今日閉会しました。市長提案の議案のうち、ひとり親家庭等の医療費の助成対象者を削減する議案や2つの市営の老人デイサービスセンターを廃止する議案に反対しましたが、市長提案の議案は全て可決されました。
 市民から出された同性パートナーシップ制度開始に関する陳情が採択されました。
 国に対して「30人以下学級の推進を求める意見書」提出を求める陳情と議員発議の核兵器禁止条約のへの署名・批准を直ちに求める意見書は、市民民主連合、共産党、みらい@船橋などの賛成少数で否決されました。
 議会終了後、船橋市保育協議会から市長に対する保育士確保に関する緊急要望書の提出に立ち会いました。
 要望書は、平成3年4月1日にむけた保育士採用予定数162人対し、採用内定者が32名(11月で)という現状をふまえ、「職員の処遇向上に要する費用」の増額などを求めるものです。
posted by 浦田秀夫 at 15:28| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月17日

止まらない感染拡大

 船橋市保健所及び医療機関等の検査により、新たに新型コロナウイルス感染症と判断さ れた方は31人(うち船橋市民30人)で感染拡大が止まりません。
 介護老人保健施設なつみの里では新たに2名の感染者が確認され感染者は24名となりました。
 また、介護老人保健施設リハビリケア船橋では新たに3名の感染者が確認され感染者は10名となりました。
 さらに、市内医療機関に入院されていた90代の男性が亡くなられました。
亡くなられた方の御冥福をお祈りし、御遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。

posted by 浦田秀夫 at 17:08| 千葉 ☀| Comment(0) | 市政・議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする