2022年04月21日

市民からの便り

 いつも浦田秀夫通信を心待ちに拝読している一老人です。市議会の内容をいろいろとお知らせくださり感謝しております。一市民としてお願いがあります。
 私は86才の少し足の悪い老人ですが、何とか身の回りのことは自分でしています。買い物等(遠くへは行きません)はバスを利用しております。
 東京都では70歳以上の人にはバスの「無料パス」が支給されているとのこと。船橋市ではそんな制度はできないでしょうか。わずか百米位の1区間でも180円、1日2~3回利用する日もあります。わずかな買い物よりもバス代の方が高くなることもあります。わがままなお願いでしょうが、なにとぞご一考お願いします。
 市民の思い願いを市政に届けていきます。
posted by 浦田秀夫 at 16:24| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

市民からのメール

 初めてメールいたします。
 早朝、通勤時に駅前で通信紙をいただきました。寒い中、本当にお疲れ様です。
 読ませていただき、ゴミ回収の件についてこのようにお考えの議員さんがいらしてとても心強く思いました。
 元々うちは夜間回収の地域で、夫婦のみ世帯の共働きなので以前からゴミ出しは苦労していました。
 夜間回収は19時です。普通の会社員で、19時までに帰宅できる市民がどれだけいるのでしょう。
 定時でも急いで帰宅しないと間に合わず、出せないことがよくありました。
 それでも土曜に回収があったので何とか週1回は出すことができました。
 それが週2回の回収になり、火曜と金曜になったため今は全く出せない週もあります。
 クリーン推進課に相談してもカラスネットの設置ぐらいしか解決策がなく、お話になりません。
 カラスネットをかけても、朝出したら12時間以上ゴミ置き場に放置する事になり悪臭も放つでしょうし、道路も狭いので、どう考えても迷惑になります。
 間に合うように夜間回収の時間を遅くできないのかと聞いても苦情が出るからそれは無理とのことです。
 騒音の苦情は聞いても、ゴミを出すことができないという苦情には対処する気はないようです。
 長く船橋市に住み、税金もちゃんと納めているのにゴミすらまともに出せないなんて理不尽です。
 本当になんとかしてもらいたいです。
 今後も、改善への働きかけをよろしくお願いいたします。
 ゴミ問題の他にも、医療や防災等の活動内容も賛同できることがたくさんありました。
 今後のご活躍も期待しています。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 17:09| 千葉 ☀| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

市民から嬉しいお便り

 駅頭や地域で毎日浦田秀夫通信126号を配布していますが、今日嬉しいお便りが2通届きましたので紹介します。
 浦田様 通信のお届けありがとう存じます。視野広くきめ細かく市民の暮らしに目配り気配りされての市政へのご尽力に心より敬意を表します。
 浦田さんのようなリーダーに導かれて船橋の発展と活性に協調してゆける市民でありたいと思っています。(以下省略)咲が丘のMYさんから。
 議会活動報告拝読しました。とても有り難い内容で感謝いたします。
 ごみ収集回数の件、2回にしましたが改悪だと思います。雑誌、プラスチック、トレーなどの分別をもう少しキチンとやり、スエーデンの様にリサイクル率を98%位にすることも可能です。まだまだ燃えるごみの中に入れています。私は近所で一番ごみの量がが少ないです。(匿名)
 明日からも頑張って駅頭や地域での通信の配布をやるぞ!

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 19:03| 千葉 ☀| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

危険な歩道上の自転車走行

 通勤、通学時間帯に北習志野駅前の歩道上を自転車に乗ったまま通過することについて、日大小学校の保護者から「危険だから自転車を降りて通行するよう、市から指導してほしい」という要望を市に伝えたところ、市は歩道上に写真のような表記を行った。
 しかし、今朝の北習志野駅で確認したところ、あまり実効性がなく、相変わらず自転車に乗ったまま通行する方がほとんどだった。
 市には指導員の配置など実効性ある対策をお願いしたいものだ。

 DSC_1066 (1).jpg

 DSC_1067 (1).jpg

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

続きを読む
posted by 浦田秀夫 at 13:08| 千葉 ☀| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

歩道上の自転車通行、所管課から回答

 一昨日、通勤・通学時間帯に北習志野駅前の歩道上を自転車が通行する問題で、市民からの要望を市の所管課に伝えたところ、自転車は降りて通行するようにとの看板を出すことや放置自転車指導員が気がつく範囲で注意するとの回答があった。
 さっそく対応していただいた所管課の職員に敬意を表したい。これで実効性が伴うか、しばらく様子をみることにする。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 16:09| 千葉 ☔| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

危険な歩道の自転車通行

 今朝北習志野駅で通信の配布。日大小学校の保護者から、歩道を自転車が通行して子どもたちが危険なので、自転車から降りて通行するよう市から指導してほしいとの要望を伺った。
 確かに、スクールバスを待つ子どもたちや通勤の方々の合間を縫って自転車が通り過ぎていくのは危険だ。
 この駅では、かつて入り口に灰皿があったが、関係機関に働きかけて撤去させたこともあった。
 放置自転車や歩きタバコなどは改善されてきているが、歩道上の自転車通行も降りて通行するようにしてほしいものだ。
 保護者からの要望は、所管課にお伝えすることにした。

 DSC_0938 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 21:59| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

小型家電の回収拠点が少なすぎる

 今朝は高根公団駅で通信104号を配布、30代の男性はほとんど通信を受け取らないが、30代の男性から声をかけられた。
 「先日小型家電のことでメールしました」と。「あーはい、わかりましたありがとうございました」と返答。
 メールの内容は「選挙権を得てからずっと浦田さんに投票しています。小型家電のリサイクルが始まりました。回収場所が自宅から離れているので、面倒だなと思いつつも、家にあった物を今日フェイスビルに持って行きましたが。ボックスの中がいっぱいで、あふれそうになっていました。市内で回収拠点が4 つしかないのは少なすぎると思います。せめて、すべての公民館に回収ボックスを置くなどの対応はできないでしょうか」というものでした。
 私も同様に思っていましたので、さっそく市に要望したい旨の返信をしたところでした。
 若い人たちが、こうしたことを通じて少しでも市政に関心を持ってもらうことはとてもうれしいことだ。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 21:40| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

保育士の給料大幅アップの運動を

 今日も市民からの要望、意見を紹介しよう。 宮本8丁目のSさん60代男性より
 1、宮本8丁目から船高東側を通り、東船橋へ抜ける道路が朝の通勤者の抜け道になっており、歩道も整備されてない中非常に危険。道路の補修と整備を望みたい。歩行者も左側を歩き自転車が走りにくい環境であるので。
 2、男性保育士の確保のためにも、保育士の給料大幅アップの運動をしたいと考えています。

 コメント
 1、については、現地を調査し市に道路の補修・整備を求めたいと思います。
 2、については、全く同感です。保育士の平均給与は約21万円で全職種の平均より11万円低いと言われていま
す。8月の臨時市議会の代表質問で保育士不足対策として市独自の給与上乗せを求めました。市長は「保育士不足が深刻化している。民間保育園は人材確保に苦労している。給与の面など市として努力したい」と答弁しました。保育士の給与大幅アップの運動一緒にやりましょう。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 20:19| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

地域の医者に往診を義務付けてほしい

 今朝は北習志野駅で通信の配付、急に秋めいてきて涼しさを通り越して寒いくらいだった。
今日もアンケートに寄せられた市民からの意見や要望を紹介します。

 匿名 新高根在住の方
 信号無視の自動車、自転車、人がめだつ、運転中に何度もハットすることが多い、教育が大事と思う。子どもの時から学校などで指導が必要と思う
 1、船橋市医療センターまでの交通が不便、高根公団付近よりのバスをぜひ運行してほしい。
 2、人間ドック助成制度導入を進めてください。
 3、地域の医者に往診を義務付けてほしい。

コメント
 子どもの頃から交通安全教育が必要ですね、学校でも取り組んでいますがさらに充実を求めていきます。
 医療センターまでのバス運行は、現在北習志野駅から高根木戸駅を経由して試験運行していますのでご利用ください。
 人間ドック助成制度はぜひ実現したいと思っています。
 在宅医療については、市も医師会などと協議会を作り取り組んでいますが、医師の確保など体制が十分ではありません。地域包括ケアシステムの体制作りにとっても在宅医療が要です。在宅医療の体制づくりを求めていきます。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 21:03| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

鉄道駅のエレベーターを両側に設置してほしい

 大型の強い台風26号が房総半島をかすめて通過し、伊豆大島を始め東日本を中心に大きな被害を発生した。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 
 さて、引き続き市民からの要望・意見などをご紹介します。

Kさん(高根台70代男性)より
1、新京成高根木戸駅のエレべーターは1カ所で、エスカレーターのあるイオン側の方が利用者が多いのに設置されていないので不便だ。
2、道路拡幅が虫食い状態で危険である。自転車は交通量が多い車道は危険であり、歩道は狭く段差もあり危険であるので早く整備してほしい。
3、保育園を全入できるよう整備してほしい。子どもを増やすのに特に大切。
4、トイレのある公園が少ないので、子どもを遊ばせるのに不便、各公園に設置してほしい。

コメント
1については、市は高齢者、障害者の移動の円滑化推進の促進に関する法律に基づき、鉄道事業者が設置するエレベーターに国とともに補助金を出して整備してきましたが、法では1経路のみ整備すればよいことになっており、市内の大きな駅を除いて新京成線や京成線ではどこの駅も片側しか設置されていません。以前から問題にしてきましたので今後も質していきたいと思います。
2については、高根木戸駅からガスタンク前交差点までの未整備カ所は24年度から5年計画で事業が着手されていますが、ご指摘の通り危険な状態ですので整備促進を求めていきます。
3については、待機児童ゼロを実現するための根本的な対策を講じることを議会の度に求めています。引き続き取り組んでいきます。
4については、市に要望をお伝えします。もう一点ありましたが、調査してからお答えします。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

 
posted by 浦田秀夫 at 22:10| 千葉 ☁| Comment(0) | 相談・要望・意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする