2017年08月17日

木戸川に赤とんぼ

 真夏だというのに梅雨の中休みという感じの今日、早朝は日大前駅で通信を配布し、夕方は地域で通信を配布した。
 整備された木戸川の川原では赤とんぼが舞っていた。もう秋の気配を感じる頃となったが、真夏の梅雨はいつまで続くことやら、農作物に大きな影響がでることが心配だ。

 IMG_1130.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 22:00| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

ふれあい福祉まつり

 松が丘地区社会福祉協議会主催の第18回ふれあい福祉まつりが松が丘公民館で開かれた。
 開会式のセレモニーが終わった後、講堂では古和釜幼稚園園児によるお遊戯や古和釜小学校の音楽部による演奏などが行われた。

 IMG_0997 (1).jpg

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 22:40| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

高根台夏祭り

 昨日、今日と高根台夏祭り、市内では最初の夏祭り、今年は雨の心配もなく、初日の高根木戸近隣公園で催された盆おどりにはたくさんの市民が訪れた。
 私も浴衣姿で市民の皆さんと一緒に踊りました。
 15日の市の広報に副議長就任の記事が掲載されたこともあって、多くの皆さんからお祝いの言葉をかけていただきました。

 IMG_0561 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 10:37| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月09日

高根台地区社会福祉協議会総会

 今日、高根台地区社会福祉協議会第18回総会が開催された。高根台地区社協は、発足する前から「たすけあいの会」などの活動を市内で先駆けて実行し、その後の各地の地区社協の活動のモデル的な存在であった。
 しかし、高根台地区はその核であった団地の建て替え事業で大きく変貌し、建て替えから取り残された1865戸に住む高齢者にとっては安心して住み続けられるかどうか大きな課題となっている。
 また、総会議案書の中では「在宅介護を続ける家族からの訴えは理想とは程遠い現状があります」と指摘している。
 こうした厳しい状況の中でも「地区社協のモットーである、いつでも夢を 笑いを忘れず地域ぐるみの連携を図っていきます」と山下栄子会長は開会の挨拶を述べた。

 DSC_1004 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:02| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

高根台団地自治会第60回総会

 昨日、高根台団地自治会第60回定期総会に招待され出席した。
 高根台団地は、建て替えによってすっかり住環境が変わってしまった。新しく建て替えられた棟がある一方で、老朽化が進む建て替え対象とならなかった棟。民間に払い下げられた余剰地にはマンションや一戸建て、大型ショッピングの出店、大病院や高齢者施設も建設された。
 変わったのは住環境でだけでなく、家賃改定(値上げ)のルールも変わり、これまでの3年毎の一斉値上げから、契約日から2年を経過した住宅毎に家賃を引き上げる方式に変更された。
 また、URは「UR賃貸住宅のストック再生・再編方針」により、収益本位の団地削減、統廃合を目指している。
 こうした中、自治会は「住まいと暮らしを守る砦」として「住まいは人権・住まいは福祉」をスローガンに活動を展開している。これからも住民が安心して住み続けられる公団住宅をめざして頑張って活動してほしい。

  DSC_0990 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 08:49| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月20日

子どもの貧困、船橋のいま

 午前中は、古和釜小学校の春季運動会。「はばたけ未来へ その先へ」暑さの中、子どもたちの元気な応援団合戦(写真)

  IMG_3433.jpg
  
 午後からは、船橋・憲法生かす会主催の市民公開講座が「子どもたちの貧困」〜船橋のいま〜のテーマで催された。報告者は三宅桂子議員とワーカーズコープちばの及川恵さん。
 三宅議員からは、子どもの貧困の問題点や船橋市の施策の現状報告があった。及川さんからは、高根台で行っているおむすび食堂(子ども食堂)を始めた動機やおむすびにこめられた思い、実際の食堂の様子などが報告された。

  IMG_3444.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:05| 千葉 ☀| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

町会総会とお花見

 今日午前中は清和町会の総会、今年度も町会長を仰せつかった。
 午後からはお花見、近くの松が丘4丁目みどり公園で予定していたが、桜はいまだ開花せず、風も冷たいことから松が丘公民館で行った。
 50世帯ほどの小さな町会だが、老若男女たくさんの皆さんに参加していただき、和気あいあいと、桜はなかったが楽しいお花見となった

 DSC_0924 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:27| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

松が丘公民館文化祭

 昨日、今日と地元の松が丘公民館のサークル文化祭、陶芸や絵画、書道、アートフラワー、俳句、藤工芸などの創作作品。大正琴、太極拳、コーラス、日本舞踊、詩吟、フラダンス、ホークダンス、オカリナ、太鼓などの演技が発表された。
 日頃のサークル活動の成果を思う存分発揮し、すばらしい作品展示や演技披露が行われていた。

 IMG_3210.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 17:54| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

高根台福祉フェスティバル

 15回目を迎えた高根台福祉フェスティバルが高根台公民館で開催された。
 プログラムの1部では、セレモニーの後地元小中学校生徒による合唱やダンスの披露、吹奏楽部の演奏などが行われ、第2部では〜たかねだい寄席〜笑いまショーに真打の林家たけ平さんや三遊亭萬橘さん(写真)が出演し、会場を笑の渦に包み込んだ。

 IMG_3207.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:04| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

高根台子ども食堂

 今日はまず、松が丘地区グランドゴルフ大会に。年2回開催され、今回で58回目でまもなく30年を迎える伝統ある大会だ。20チーム140人の選手が参加。
 「グランドゴルフは、皆さんの元気の源、生きがいの一つ、仲間作りである」と挨拶。松戸徹市長も来賓としてお見えになった。

 お昼に高根台で始まった子ども食堂「おむすび食堂」で昼食。おむすび食堂は、毎月第4日曜日に開設される。
 お父さんやお母さんが忙しくて1人でご飯を食べている子や経済的に貧しくご飯が食べられない子、家族とバラバラで暮らし、1人で食べている大人の居場所として開設された。

 DSC_0747 (1).jpg

 午後からは、高根木戸東町会秋祭り、子ども達と一緒に山車を引いた。

 DSCN0004.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 17:35| 千葉 ☁| Comment(0) | 地域のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする