2013年11月24日

市長杯囲碁大会でまさかの優勝!

 ふなばし囲碁協会主催の市長杯争奪団体囲碁大会が浜町公民館で開催され、高根台公民館初心者囲碁クラブの主将としてD クラス(級位戦)に参加し、何と4戦全勝で優勝してしまった。 
 試合は5人で1チーム、当日主将に指名され闘いに望んだが、習志野台公民館チーム、塚田公民館チーム、二和公民館チーム、薬園台公民館チームを撃破しての優勝だ。チームのそれぞれが実力を発揮したまさにチーム一丸となった勝利であった。
 表彰式では山下船橋囲碁協会会会長から市長杯を戴きました。(写真大会終了後、北習志野駅前の居酒屋でCクラスに参加したメンバやー応援団と一緒に優勝祝賀会。勝った試合より負けた試合の反省しきり、囲碁談義で多いに盛り上がりました。

  IMG_1473.jpg

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 20:04| 千葉 ☀| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

日本将棋連盟高根木戸支部将棋大会に参加

 今日は、日本将棋連盟高根木戸支部主催の将棋大会に参加。Bクラスの部に参加し、2勝2敗で5位の成績であった。 
 日本将棋連盟高根木戸支部は高根木戸中央商店街にあり、週3回、土、日、水曜日に道場が開かれ皆さん腕を磨いている。
 師範はプロの所司和晴7段、弟子の石井健太郎4段は同支部の出身で、今年10月に4段に昇段し初めての地元出身棋士としてプロデビューした。
 ほとんど毎日指されている方の中に入って2勝2敗の成績はまずまずであった。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 21:09| 千葉 ☀| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

楽天優勝!本当におめでとう

 プロ野球日本シリーズ第7戦、楽天が3対0で巨人をやぶり、球団結成9年目で初優勝を飾った。
 3勝3敗で迎えた最終戦、9回には昨日160球を投げ完投した田中将太が当番、巨人打線を0点に抑えた。
 まさに球史に残る試合となった。今年の日本シリーズ本当に白熱した面白い闘いが繰り広げられた。久しぶりにプロ野球の面白さを味わうことができた。
 東北と日本野球フアンに感激と勇気を与えた楽天優勝、本当におめでとう。

 今日午前中は、松が丘地区自治会・町会連合会主催の運動会に、午後からは9条の会・千葉地方議員ネット主催の講演会に参加。大変情勢にあった講演会でした。報告はまたの機会にします。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 21:54| 千葉 ☁| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

石井健太郎君が将棋プロに昇段

 小学生の頃、高根台将棋サークルに所属していた石井健太郎三段(21)が、奨励会三段リーグ戦で14勝2敗となり、9月の最終日をまたずに四段昇進を決め、10月1日付けでプロ入りすることが今日の朝日新聞夕刊で報道された。 
 石井健太郎三段は船橋市出身で所司和晴七段(船橋市八木が谷在住)の門下。2004年に奨励会入りして9年かけてプロの座を獲得した。「今期は上がりたいと思っていたのでうれしい。自分の手厚い棋風が出せる将棋を指したい。目標は名人です」と喜びの声も報じられた。
 高根台将棋サークルに所属していた頃、小学1年生の石井健太郎君と指し勝ったような気がする。2年〜3年と強くなり、まったく歯が立たなく記憶がある。プロを目指して奨励会入りしたことは聞いていたが、本当におめでとう、名人を目指してぜひ頑張ってほしい。

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 17:39| 千葉 ☀| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月17日

年に一度の海水浴

 毎年恒例の海水浴、場所は南房総市岩井海岸、毎年この時期に父の墓のある南房総に家族でお墓参りに行き、そのついでに海水浴を楽しんでくる。 
 今年は、息子夫婦と孫、嫁さんの両親も合流し、岩井の民宿に宿泊し、美味しい料理を堪能してきました。

  IMG_1316.jpg

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 16:18| 千葉 ☁| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

高根台公陶芸クラブで水郷佐原へのバス旅行

 高根台陶芸クラブの「水郷佐原のあやめ見学と香取神宮参拝、吉庭での昼食を楽しむ旅」に参加しました。

 IMG_1194.jpg

 IMG_1190.jpg

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

南総里見八犬伝は政権批判の物語

 午前中、高根台公民館文学講座「南総里見八犬伝」を聴講した。講師は日本ペンクラブ所属で船橋市の文学賞の詩の審査員も務める中谷順子氏。
 南総里見八犬伝の舞台、安房は私の故郷であり、伏姫と愛犬八房がこもったといわれている洞のある富山は子どもの頃いつも眺めていた美しい山である。
 南総里見八犬伝は、江戸時代の文豪瀧沢馬琴が、1814年から1841年まで28年間書き継たもので、安房里見氏の祖・里見義美(よしざね)の時代(足利6代将軍足利義教の時代)を背景に描いた波乱曲折、奇想天外の物語。 八つの霊玉に導かれて八犬士が登場し、怪奇悪霊を取り入れるなど、雄大なスケールで描かれている歴史大河小説である。
 南総里見八犬伝は、小説であるが歴史的事実、背景、神話、伝承が混在している。今日の講座では歴史的事実、背景を中心講義が行われた。
 1440年、関東管領上杉氏憲実(のりざね)と鎌倉公方足利持氏(もちうじ)が戦った結城合戦で足利持氏に味方して敗れた里見義美(よしざね)が安房の国に上陸したところから物語が始まる。
 里見家10代城主忠義は、徳川家康によって安房12万石3千石から伯耆の国(鳥取県)3万石に移封され、後にわずか百人扶持となり、29才の若さで病死し、里見家は断絶した。
 瀧沢馬琴は江戸幕府後期の文豪、庶民の幕府に対する不満が高まっていた。南総里見八犬伝は、里見義忠(妻は家康の孫)を死に追いやり断絶に追い込んだ家康批判の物語であり、幕府に対する庶民の鬱憤を晴らす物語でもあった。
 これらのことは今日勉強したこと。講座は2回に渡って行なわれ、次回は2月16日、次回が楽しみだ。

  IMG_1062.jpg

 午後からは、同じ高根台公民館の将棋サークルと陶芸クラブをはしごし、夕方からは定例の通信の地域配付を行なった。

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
 
 
posted by 浦田秀夫 at 17:36| 千葉 ☁| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

初心者囲碁の会新年会

 今日も午前中は通信を配付し、午後からは初心者囲碁の会新年会に参加。 24年度リーグ戦の成績が発表され表彰が行なわれた。私は16勝5敗で勝率7割6分で、規定対局数の30局に達しないため、正式に表彰はされなかったが第2位であった。 
 これまで2回の優勝経験があるが、今回は忙しくて規定対局数不足になってしまった。
 食事、表彰の後、各クラスごとに3対局方式の試合があり、Aクラスに参加し2勝1敗であった。

 私の趣味は多彩で、囲碁の他将棋、陶芸、社交ダンス、観劇、パークゴルフと、まーよく時間があるねーと言われるが、党を辞めたおかげでこれでも時間を持て余している。じっとしていられないのは確かだ。むだな時間は1分も使わないのがモットー。

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


posted by 浦田秀夫 at 23:50| 千葉 ☁| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

ご心配かけました。

 17日早朝、北習志野駅で通信の配付をしましたが、その寒さのためか、夜中から体調を崩して18日〜19日と寝込んでいました。 
 吐き気がし、体温も37.7度まで上がり、18日に病院で検査、診察した結果インフルエンザではないことが判り安心しましたが、症状が治まるまでじっと家で安静していました。
 ようやく今朝になって体温も下がり、吐き気もなくなりましたが、お腹の調子はまだよくありません。
 今日は、清和町会の新年会、なんとか顔を出して会長としての役目を果たしました。夜の商店会の新年会はお休みしました。
 駅頭宣伝もしばらくはお休みします。多分明日は良くなると思います。ブログが3日間も更新されないのはめったにないことで、皆さんには大変ご心配をおかけしました。

政治ブログ人気ランキングに参加しています。記事を読んだ方はボタンをクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 21:09| 千葉 ☀| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

初詣と年賀状

 昨日は、お雑煮を食べた後、母や孫らと一緒に二宮神社へ初詣、家族の健康や子や孫の世代に、平和で安全に暮らしやすい社会を繋いでいくことを祈願した。

 市民から年賀状が届いたのでその一部を紹介します。

 A happy new year! 参院選ではあべの暴走に是非とも歯止めをかけたいですね。今年もしっかりがんばって下さい。(七林Oさん)
 (返信)はい、一緒にがんばりましょう。

 謹んで新春のお喜びを申し上げます。日本で左翼、リベラルは死滅するのでしょうか。日本人はやはり巨人・大鵬・自民党なのでしょうかね。(松が丘Nさん)
 (返信)そんなことはありません。アンチ巨人、アンチ自民党の方は沢山いますよ。左翼、リベラルは内ゲバばかり、そんな左翼、リベラルに国民は愛想を尽かしています。すべての左翼とリベラルは統一と団結を!

 初春のおよろこびを申し上げます。昨年は道路のことでお世話になりました。本年もお仕事頑張って下さいますよう(大穴北Kさん)
 (返信)はい、今年も市民の願い、想いを市政に届けるために頑張ります。

 迎春のお慶びを心から申し上げます。昨年ははじめて後援会の旅行に参加させていただき楽しい思い出になりました。ありがとうございました。(松が丘Kさん)
 (返信)今年も楽しい催しものをたくさん企画します。ことしもぜひご参加ください。

お手数ですが記事を読んだ方はボタンをクリックして下さい。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  
posted by 浦田秀夫 at 10:50| 千葉 ☀| Comment(0) | 趣味・私ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする