2018年11月01日

今週の活動

 今週の活動をまとめて報告します。朝の駅頭での通信の配布は習志野駅、飯山満駅、北習志野駅で行い、明日は三咲駅で行います。
 副議長の仕事として、30日に「公共交通」の視察に訪れた福岡県小郡市議会都市経済常任委員会の皆さんに、また今日は図書館の視察に訪れた福島県郡山市議会文教福祉常任委員会の皆さんに議長の代理で歓迎の挨拶(写真は西図書館)を行いました。
地域の通信の配布は順調に進んでいますが、ポスター掲示はなかなか思うように進んでいません。ポスターの掲示できそうな場所をご紹介ください。

 IMG_3550.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 19:18| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

ようやく地元に浸透か

 今日は、松が丘4丁目みどり公園の清掃から始まり、午前中は地元松が丘1丁目で通信の配布を行いました。
日曜日とあって屋外に出ている住民も多く、挨拶しながらの配布でした。
「先生自分で配っているですか」「いつも読んでいますよ」「応援していますよ」などと声をかけられました。
 当地に引っ越して来てから11年目、ようやく「地元に浸透してきたなー」と感じられました。
 ちなみに、議員になってから色々と事情があって2回引っ越しをしています。一回目の引っ越しの時は落選しました。

 午後からは、「浦田秀夫と市民の会」(後援会)の集い。半年後に迫った市議会選挙に向けた政策(公約)や活動計画などについて意見交換を行いました。

  IMG_3537.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 19:32| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

名前が入ったのぼりに警告が

 昨日の朝は北習志野駅で今日の朝は薬園台駅で通信の配布しました。
 先週、警察から個人の名前の入ったのぼりは公職選挙法に違反するとの警告がありました。
 従って、昨日、今日は政党ののぼりと政党の政治活動用ポスターを立てての駅頭宣伝となりました。
 来年の統一自治体選挙の告示まで半年を切った中、市内にはある現職県議のポスターが氾濫していますが、これらのポスターついて警察は警告しているのでしょうか。
 今日の薬園台駅は受け取りが良く、用意した通信が予定時間前になくなりました。

 IMG_3499.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 20:45| 千葉 | Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月18日

浦田秀夫通信の配布活動

 ご無沙汰しました。今週は浦田秀夫通信が完成し、地域で配布のお手伝いしていただいている方へお持ちしたり、郵送する分の発送作業と投函、早朝3駅での配布、地域での配布、そしてポスターの掲示と大変でした。
 今朝は、この秋一番の冷え込みとなりましたが、日大前駅で通信の配布を行いました。若者から「立憲民主応援しているよ!」と声をかけられました。各駅での配布枚数は2ヶ月連続で増加しています。
 明日は雨の天気予報、一休みできそうだ。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 16:41| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

ポスターを貼りだしました。

 立憲民主党の枝野幸夫さんと2連ポスターを貼りだしました。皆さんの自宅の塀などに貼らせてください。よろしくお願いします。貼っていただける方はご連絡ください。
 共産党や公明党も新しいポスターを貼りだしています。統一自治体選挙まで後半年、各党、各候補者の動きが活発化しています。

 IMG_3437.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:35| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月29日

孫の運動会など

 今日は午前中に、松が丘地区第62回グランドゴルフ開会式に参加。

 IMG_3411.JPG

 次に、孫の保育園の運動会。オープニングでよさこいソーランの踊りを披露してくれました。雨がぽつぽつ降り出しました。

 IMG_3415.JPG

 午後からは、九条の会千葉地方議員ネットの総会と憲法学習会に参加しました。

 IMG_3420.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:28| 千葉 ☔| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

薬園台駅で通信号外の配布

 今朝は、薬園台駅で通信号外を配布、配布枚数は立憲民主党効果のおかげで前回(7月)よりほぼ倍増でした。これまで高根木戸駅、高根公団駅、船橋日大前駅、北習志野駅で行いましたが2割〜6割増となっています。
 また、多くの市民から励ましの声をかけられまずまずの出足です。
 でも喜んでばかりはいられません。通勤する市民の数に比べれば配布する枚数は圧倒的に少ないからです。無関心層が圧倒的多数であることには変わりありません。
 市内には7つの鉄道路線で36の駅があります。これまでは地元に限定していましたが、少しづつ拡大していきたいと思います。
 見かけましたらぜひ声をかけてください。

 IMG_3392.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 12:16| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

市政報告会

 今日は市政報告会。お盆の前日とあって、いつもより参加者が少なくてどうしようと思っていた所、前触れもなく宮川伸衆院議員が、お見えになりました。
宮川議員から国政報告をしていただき、国政と市政が深く結びついていることを改めて皆さんに理解していただきました。

 IMG_3156.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 22:26| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月12日

猛暑の中、連日の通信の配布

 猛暑が続く中、ほぼ連日、早朝は駅頭で、夕方日が落ちてからは地域で通信の配布を行っています。
 そんな中、市民から嬉しいメールが届きましたのでご紹介します。

突然ですが!こんにちは!浦田議員さん!
 毎回!分かりやすい!そして私の知らない情報の提供を
 ありがとうございます!
 二三か月まえに議員さんがポストに【浦田秀夫通信】を入れるのを
 声をかけた記憶がございます!(松が丘一丁目)東南の角地です!
 船橋市議会議員多しといえども、私の知る限りは、浦田議員が
 一番身近でどの議員よりも活動されていると感じています!
 この猛暑の中!ビラ配り!本当に頭が下がります!
 こころより応援しております!」

 お褒めのメールに少し顔が赤くなる思いですが、私の知る限りでは、もっと活動されている議員はたくさんいます。
 激励のメールを糧に、これからもこつこつと通信を市民に届けたいと思います。

 今朝は、北習志野駅で今月2回目の通信配布、午前中に鈴鹿市議会から視察に訪れた議員の皆様に歓迎のご挨拶を行いました。これは、副議長としてのお仕事です。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 12:26| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

政治活動の自由に対する妨害行為

 今朝、東葉高速鉄道(株)の日大前駅の駅舎の前の通路で通信を配布していたところ、駅員から会社の敷地内だから敷地の外に出るように言われました。
 しかし、この場所は、駅舎内や構内でなく一般公衆が24時間自由に出入りできる通路で、公共的な場所(パブリック・フォーラム)であり、鉄道営業法35条の「鉄道地」に含まれないはずだ。
 こうした公共的な場所では、たとえ会社の敷地内であっても、憲法が保障する表現の自由や政治活動の自由が尊重されるべきことが判例で示されていると説明しました。しかし、会社の指示があるとして敷地外に出るように執拗に求めてきました。
 あなたの行っていることは、政治活動の自由や表現の自由にたいする妨害行為であると述べるとようやく引き下がりました。
 その後、駅舎内でどうどうとビラの配布を行ったグループ(写真)に対しては、いっさいのお咎めなし、政治活動を対象にした嫌がらせに大変嫌な思いをさせられました。
 そんな中で、高校生から「私も投票権があるのでちらしをください」といわれ、嫌な思いが吹き飛んでしまいました。
 学校での主権者教育がしっかり行われていることが実感させられました。
 それに比べ、東葉高速鉄道(株)の社員教育は酷いものです。東葉高速鉄道(株)は千葉県と船橋市、八千代市が資本金の75%を出資している会社です。
 株主として社員教育をしっかり行うことを求めていきたいと思います。



政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 12:12| 千葉 ☁| Comment(1) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする