2023年01月01日

あけましておめでとうございます。

  年賀.jpg
posted by 浦田秀夫 at 07:29| 千葉 | Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。

 新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大する中、年末、年始もコロナウイルスと闘っている医療関係者や保健所の皆さんに心から敬意と感謝申し上げます。また、入院や療養中の皆さんにも心よりお見舞い申し上げます。
 非常事態宣言の発出を含めた感染拡大を阻止する緊急の対策や医療機関への支援が必要ですが、政府からは具体的な対策が聞こえてきません。

 昨日の朝日新聞朝刊に「米国ではもともと深刻だった経済格差が、コロナ危機下の株価急騰でさらに広がった。米シンクタンクによると、大富豪600人あまりの資産はコロナ禍で約100兆円膨らんだ。この間に、貧困層は800万人も増えたとの調査がある。」と報道されていました。

 日本でも30年ぶりの株高になりました。コロナ禍、経済危機を押さえ込むために、主要国の政府・中央銀行が大規模な財政出動や金融緩和に踏み切りましたが、金融緩和の資金が企業の設備投資や個人の消費には回らず株式市場に流れた結果です。日本の富裕層の資産も膨らんでいます。

消費を拡大するための積極的な財政出動と富裕層への増税など富を再配分する財政・経済政策が求められています。小さな政府から大きな政府に転換させることが必要となっています。
 まずは、感染拡大を抑え込むことが必要ですが、今年は千葉県知事選挙、千葉、船橋などの市長選挙、総選挙が行われます。コロナ禍で明らかになったこの社会の弱点・矛盾を克服し、転換させる好機です。これらの選挙に勝利するために微力ではありますが頑張りたいと思います。

最後に皆様方のご健康とご活躍をご祈念申し上げます。

posted by 浦田秀夫 at 00:06| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月30日

今年もお世話になりました。

 今年も後 2日、今日事務所を閉めました。新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。今日も新たに31名の感染者が確認され、市内医療機関に入院されていた船橋市居住の方1名がお亡くなりになりました。
 お亡くなりになられた方の御冥福をお祈り申し上げるとともに、御遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
 今年お世話になった皆様に心より感謝を申し上げます。どうぞ良いお正月をお迎えください。
事務所は閉めましたが、通信のポステイングは明日も元旦も休みなしです。

  IMG_6296.JPG


posted by 浦田秀夫 at 21:23| 千葉 ☔| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

市民からの相談

 今日午前中は、通信133号の地元での配布。日曜日の午前中とあって、多くの方にご挨拶ができました。
 我が家には、ほとんど庭がありませんでよその家の庭が余計素敵に見えます。
 午後からは、高根台団地に住み、うつ病を患っている80代の女性と同居する身体障害者手帳2級を持っている50代の娘さんからの相談があって、自宅を訪問し2時間ほどお話を伺いました。
 課題も多く難しい相談内容ですが、二人にとってより良い解決方法を見出していきたいと思います。

 IMG_5527.JPG
posted by 浦田秀夫 at 17:33| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

免疫力を高めるために

 新型コロナウィルスに感染しない、させないためには免疫力を高めることがなによりも肝要です。
 70歳を超え、持病のある私にとってはなおさらです。
 スマートフォンの記録によれば、1ケ月の平均のウォーキングの距離は1日5.9km。頑張っています。
 ウォーキングのついでに、浦田秀夫通信号外をポスティングして、新型コロナウィルスに関する情報を市民にお伝えしています。
 まちや市民の様子もわかります。

 IMG_5392.jpg

 IMG_5393.JPG
posted by 浦田秀夫 at 22:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

マスク配布より医療従事者の支援を

 昨日から通信のポスティングを始めましたが、今日タオルで作った手製のマスクをし、庭の花壇に水まきをしていた女性の方から、安倍さんのマスク2枚配布はおかしい。マスクが必要な人は自分で作っている。そんなお金と労力があるなら医療従事者の支援に使って欲しい。 
 市民の声を政府に届けてほしいと訴えられました。
 宮川伸衆院議員、お願いします。 
 ポスティングは、私にとっては健康維持のためでもあり、市民の声を聞く場でもあります。
  
   IMG_5327.JPG

posted by 浦田秀夫 at 11:12| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月02日

浦田秀夫通信の配布開始

 浦田秀夫通信132号が届き、今日から配布を開始しました。駅頭や街頭での配布は自粛しますが、ポスティングは血糖値をコントロールするためにも必要なものです。
 でも、非常事態宣言が行われ外出禁止の要請が出たらどうしよう、散歩は大丈夫のようですが、ポスティングはどうなんでしょう。
posted by 浦田秀夫 at 18:51| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

過去最低の投票率

 今朝は、北習志野駅で選挙結果のご報告をしました。
 今回の選挙、投票率が34.34%と過去最低となりました。こうした中、私の地元の古和釜中学校が43.82%と市内でもっとも高く、松が丘児童ホームが42.79%、古和釜小学校が42.52%でした。
 それでも相対的に高いだけで有権者の6割近くが棄権していることに変わりありません。
 投票率の低さについて、有権者の関心のなさを嘆いても仕方ありません。候補者の魅力をより高めることや、より市民の生活感覚にあった政策を訴えることが重要かと思います。
 松が丘地区を地元とする候補者は今回も5人、松が丘5丁目には私を含めて3候補の事務所が100メートル間隔で並びました。全員が当選しましたが、こうした激戦が投票率を比較的に高くした要因でもありました。

 IMG_4419.JPG

posted by 浦田秀夫 at 11:18| 千葉 ☁| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

街頭市政報告会

 3月10日の日曜日は市内を街宣しながら、津田沼駅、北習商店会、高根公団駅、二和向台商店会で街頭市政報告会を行いました。
 浦田秀夫通信号外を配布しながら、議会で審議中の市の新年度予算の内容などについて報告しました。
 多くの市民からたくさんの激励をいただきました。

  IMG_4056.JPG



posted by 浦田秀夫 at 17:01| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月14日

日大前駅で早朝の宣伝活動

 今朝は、日大前駅で宣伝活動、風が吹く冷たい朝でしたが、ちらしの受け取りは上々で昨年の6月から各駅での配布枚数を記録していますが、これまでもっとも多いちらしを配布することができました。
 この駅利用者はいわゆる「千葉都民」といわれる方が多く、市政より国政に関心が高く、今日も「安倍首相の『悪夢』発言は酷いですね」とか「細野さんはけしからん」などの声をかけられました。

  IMG_3927.JPG
posted by 浦田秀夫 at 09:06| 千葉 ☀| Comment(0) | 日々の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする