2016年12月11日

県警の沖縄派遣中止を求める住民監査請求

 今日、千葉県弁護士会館で沖縄県・高江への千葉県警機動隊の中止を求める住民監査集会キックオフ集会が開催された。
 住民監査請求の趣旨は、今年7月中旬以降、沖縄県東村高江の米軍ヘリバッド建設予定地に千葉県警の機動隊が派遣され、基地建設に伴う各種警備事業への対応と称して、法的な根拠もなく現地住民らのテントや車両を強制撤去し、住民排除のために住民を不法逮捕するなど、憲法が保障する個人の権利・自由を侵害してはならないとする警察法の責務に反した違法・不当な行為を行っているとして、千葉県監査委員会に対し千葉県警機動隊に対する公金の支出(給料・手当)を停止し、機動隊の派遣を中止するよう勧告することを求めるものだ。
 監査支給は、12月15日に行う予定で、監査請求人は今日現在で500人以上を超え、県内の若手弁護士を中心に50名の弁護士が代理人として請求を行う。
 同様の住民監査請求は、沖縄県、東京都、福岡県、大阪府でも行われている。

 IMG_3229.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 17:22| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式

 9月1日は防災の日、関東大震災から93年目、全国各地で防災訓練が行われた。
 この関東大震災の直後、「朝鮮人が井戸に毒をまいた」「朝鮮人が暴動を計画してる」というデマ、流言蜚語が広まり、軍隊、警察、住民らによる「朝鮮人狩り」が行われれ、全国で6600人、千葉県では船橋市を中心に300数十名の朝鮮人が虐殺されたと言われている。
 当時、北総鉄道(現、東武鉄道)の施設工事が行われて、ここで働いていた朝鮮労働者が犠牲になった。
 これら犠牲者を追悼する「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」が市の馬込霊園にある慰霊碑の前で行われた。
 船橋市を始め近隣市の市長から献花や弔電が寄せられた。

 IMG_3097.jpg

 IMG_3100.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 16:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

ゾマホン・ルフィン氏の平和講演

 昨日は午後から、古和名町会の夏祭りに参加した後、市民文化ホールで開催された船橋市平和都市宣言30周年記念、平和の集いに参加。
 集いでは、ベナン共和国特命全権大使のゾマホン・ルフィン氏が「相互理解こそ平和な21世紀の第一歩」と題して平和講演。ゾマホン氏は、先進国だけでなく発展途上国といわれているアフリカやアジアの国々を知り理解することが必要。日本が豊かで平和な社会を築くことができたのは教育の力と強調。
 講演の後「武力がないと平和は守れない」という意見に対する見解を問う質問に、日本には「ベンは剣より強し」という諺がある、武力より文化、教育、相互理解が重要などと答えた。

 DSC_0725 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 09:14| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

「決断なき原爆投下」

 原爆投下から71年目の今日、広島市の平和記念公園で平和記念式典が開かれた。
 NHKスペシャル「決断なき原爆投下」が放映された。原爆投下について当時の米国大統領トルーマンが、広島、長崎に原爆が投下された後に行った演説「戦争を早く終わらせ、多くの命を救うために原爆を投下した」が今でも米国では原爆投下の正当性として市民に受け入れられている。
 新たな資料(録音テープ)が発見され、実はこの演説は「原爆投下については、大統領の明確な決断なされなかった」ことを覆い隠すために後付けされたものであると放映された。
 原爆投下について米大統領と軍(原爆計画責任者グローブス)の知られざる攻防の内幕が明らかにされた。
 大変ショッキングな放送であった。
 今日と明日、二和公民館で原爆の絵展が開催されている。また、8日(月)まで船橋市民ギャラリーで船橋市主催でヒロシマ原爆展が開催されている時間の許す方は是非、ご来場下さい。


 IMG_3048.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 22:25| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月31日

核兵器廃絶をめざして

 戦争の悲惨さを伝え、核兵器の廃絶をめざして、原爆の絵展が昨日、今日と高根台公民館で開催された。
 被曝者が自らの体験を描き残したもので、広島平和資料からお借りし、今年も市内各地で開催されている。
 被曝71周年の今年はオバマ米国大統領が広島を訪れ、核兵器廃絶をめざす機運が高まっている。 
 平和首長会議は、「核兵器禁止条約」の交渉開始等を求める署名を取り組んでいるが、来場者に署名の協力をお願いした。

 IMG_3044.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


posted by 浦田秀夫 at 22:26| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

沖縄からの熱い風ー辺野古・高江からの緊急報告

 沖縄からの熱い風ー辺野古・高江からの緊急報告と題する集会が、船橋中央公民館で開催され、県内各地から150名を超える市民が参加した。
 当初、山城博治さん講演会として開催する予定であったが、参院選直後に政府が高江でのオスプレイのためのヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設を強行着工したため、反対運動のリーダーである山城博治さんは現地を離れることができず、来れないことになった。
 代わって沖縄から急遽来ていただいたのが、横山知枝さん(写真)横山ちえさんは辺野古での抗議船の女性船長として有名だ。
 高江での機動隊との闘いの様子が動画で放映され、横山知枝は、沖縄の現状を知ってほしいし、知らせてほしいと熱く訴えられた。

 4月に行った沖縄の研修・視察報告と今日の集会のお知らせを浦田秀夫通信に掲載し、昨日まで28,000枚配布したが、これも沖縄の現状を市民に知らせることで、報告について市民からの意見が複数寄せられている。

 IMG_3046.jpg

 IMG_3047.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
続きを読む
posted by 浦田秀夫 at 22:44| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月29日

自治体議員立憲ネット総会

 今日、自治体議員立憲ネットネットワーク第3回総会が、参議院会館で開かれた。
 自治体議員立憲ネットネットワークは、一昨年の6月に215名で結成されたが、今年5月31日現在で646名の地方議員と190名のサポーターを擁する組織になった。
 立憲主義、平和主義、民主主義を掲げ、民進党、社民党、市民ネット、緑の党、新社会党、無所属の地方議員で構成されている。
 参院選挙では、野党統一候補の擁立と当選をめざして闘い。複数区の選挙区や比例区でも立憲主義を掲げる候補者を応援した。
 また、4月には沖縄の闘いに連帯する研修会を現地で開催し、125名の地方議員やサポーターが参加した。
 総会では、保守改憲勢力の草の根運動に対抗し、地域から闘いを構築することや組織拡大に取り組むことが確認された。
 総会後、上智大学国際教養学部教授の中野晃一さんから「参議院選挙の結果と今後」と題する講演が行われ、今回の参院選挙での野党統一候補の擁立の成果と欠陥について指摘し、衆院選挙に向けて野党共闘のさらなる深化について問題的を行った。
 また、千葉選挙区で当選した小西ひろゆきさんも連帯の挨拶に見えられ、支援の御礼とともに、集団的自衛権行使を合憲としたインチキを暴き、安倍政権を打倒しようと参加者に訴えた。

 DSC_0677 (1).jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:12| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

反核・平和の火リーレー

 昨日、平和友好祭千葉県実行委員会主催の反核・平和の火リレーが船橋市役所前に到着した。
 今年で28年目を迎えた反核・平和の火リレー、年々参加者が青年から中年になりつつあったが、今年は、参加も増え多くの青年が参加しており一安心というところだ。
 市役所前で、市に対し平和施策の推進を求める要望書が読み上げられ市に手渡された。市からは、平和都市宣言を行っている船橋市の平和施策の紹介などの挨拶があり、市民社会ネットワークからは私と朝倉、池沢議員が参加しそれぞれが激励の挨拶を行った。

IMG_3036.jpg


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
続きを読む
posted by 浦田秀夫 at 08:37| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月07日

上原公子元国立市長が講演

 千葉県憲法集会が千葉県弁護士会ホールで開かれ、上原公子元国立市長が講演した。
 上原さんは、自らの市長としての実践経験や自民党の憲法改正草案と現憲法を比較しながら民主主義とは何かを熱っぽく語った。
 シールズの「私たちは、戦後70年で作り上げてきた、この国の自由と民主主義のの伝統を尊重します。そして、その基盤である日本国憲法のもつ価値を守りたいと考えています。この国の平和憲法の理念は、いまだ達成されていない未完のプロジェクトです」を引用し、憲法の理念はいまだ達成されていないとし、私たちの不断の努力によって築き上げられていくものだと強調した。
 そして、来る参議院選挙に勝つために一人一人が何をするかが重要だと締めくった。
 講演の後、デモ行進が行われた。

 DSC_0519.JPG


 DSC_0520.JPG


政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 19:35| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

9条を変えない方がいい68%に

 五月晴れが続く中、1昨日から習志野台5丁目、6丁目に浦田秀夫通信と社会新報号外(福島みずほ版)を約1500枚配布した。
 船橋市は、野田元首相の膝下で、民進党王国と言われているが、その中でも習志野台5丁目、6丁目は、支持基盤の最も厚い地域だ。
 3日間で、野田元首相と小西ひろゆきさんの2連ポスターは、たくさん張り出されたいたが、自民党のポスターは1枚も見なかった。共産党と社民党のポスターを1枚づつ見た程度だ。

 今日の朝日新聞の憲法に関する世論調査では、憲法9条を変えない方がよいが昨年の63%から68%に増え、立憲主義に共感するするが77%に達した。昨年来の安保法制に反対する闘いによって、平和主義・立憲主義にたいする国民の理解と支持が広がっている表れだ。
 しかし、この国民の理解と支持が支持率につながっていない。自民党の支持率が33%に対し民進党は9%、実に45%支持政党がないという結果だ。民進党(旧民主党)の信頼回復は容易でないことがわかる。社民党の生き残りも厳しい世論調査の結果だ。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする