2018年04月24日

「コスタリカの奇跡」上映会のご案内

 今日午前中、通信の配布をしていたところ、習志野台1丁目の「cofeオリーブの木」のお店に「コスタリカの奇跡」上映のポスターが貼ってありました。
 この映画はぜひ観たいと思っていたので、夕方家に帰って電話で鑑賞を申込み、メールを開いたらお店の伊藤さんから映画のご案内のメールが入っていました。偶然といえば偶然です。
 コスタリカは1948年に軍隊を廃止し、軍事予算を教育や福祉、医療、環境保全に充てました。その結果「地球幸福度指数」世界ランキングのトップに輝いています。コスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー映画です。
 上映会は、4月29日(日)、30日(月)の15時〜と19時から、5月1日(火)の19時からです。
 会場は、「cofeオリーブの木」(高根木戸駅から徒歩3分イオン側)です。入場料は予約1,000円当日1,100円、学生などは半額です。
 こんな近くでこの映画がを観れるはラッキーです。鑑賞予約は047-463-6327へ、直接お電話下さい。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:15| 千葉 ☔| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

安部政権の退陣を訴える

 憲法9条改悪に反対し、憲法を生かす全国3000万人署名活動を船橋駅と津田沼駅で行った。
 憲法問題もさることながら、財務省が森友学園の国有地払い下げに関する決裁文書を書き換えた問題を取り上げ、日本の民主主義の土台を崩しかねないと批判し、安部政権の退陣を訴えた。


政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
続きを読む
posted by 浦田秀夫 at 18:41| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

専守防衛を逸脱する長距離巡航ミサイルの購入

 立憲民主党の宮川伸衆議院議員をお招きして、船橋・憲法を生かす会主催で「日本の安全保障と憲法」と題した市民公開講座が高根台公民館で開かれ、30名ほどの会員や市民が参加した。
 宮川さんは安倍政権が進めている長距離巡航ミサイルの購入問題やヘリ空母の改造問題など、憲法で許された専守防衛の範囲に入っているのかと強い疑問を呈した。
 また、南スーダンとPKO問題では、PKO参加5原則を満たしているか、自衛隊の安全を確保した上で意義のある活動が行われたのかどうかと指摘した。
 また、宮川さんから2月13日18時30分から鎌ケ谷中央公民館で開催される「原発ゼロ法案」タウンミーティングの紹介があった。
  
  IMG_2281 (1).jpg

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:28| 千葉 ☔| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月30日

中村哲医師講演会を成功させる集い

 2018年6月10日(日)船橋市民文化ホールで中村哲医師講演会が計画されています。
 講演会成功にむけて実行員会を立ち上げるために「中村哲医師講演会を成功させる集い」が下記の通り開催されます。私も呼びかけ人の一人となっています。
 集いでは、映像とお話でアフガンの現状を共有し、講演会成功にむけた話し合いを行います。
「武力では平和を守れない」を中東アフガンの地で実践している中村哲医師を支援するための講演会です。皆さんのご参加とご協力をお願いします。

 日時 10月8日(日)午後3時30分から
 会場 船橋市中央公民館 第4集会室
 第1部 ペシャワール会DVD上映と現地状況のお話
 第2部 中村哲医師講演会実行員会
 参加費無料、1部のみの参加も可能です。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 16:01| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

戦場のカメラマン渡部陽一氏の講演

 平和の集い〜ふなばし2017〜(船橋市主催)が市民文化ホールで開催された。
 平和講演会では、戦場のカメラマン渡部陽一さんが「紛争から生まれるもの!平和から生まれるもの!」と題して講演した。
 渡部さんは、戦場のカメラマンになった同機や経過、なぜ、戦争が起こるのか、世界で起こっている戦争や紛争でいつも犠牲になっている子ども達の悲惨な現実を写真を通じて、命の大切さや平和の尊さを語りかけた。

  IMG_1140.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 21:23| 千葉 ☔| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月05日

二和公民館で原爆の絵展・映画会

 明日、広島への原爆投下72年目を迎える中、今日、明日の日程で二和公民館で広島の被爆者が描いた原爆の絵展が開催されている。
 合わせて、アニメ映画「チョッちゃん物語」の上映会も音楽室で行われ、30名ほどの市民が来場した。

 IMG_1088.JPG

 IMG_1090.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:04| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月30日

チョッちゃん物語上映会

 アニメ映画「チョッちゃん物語」上映会が高根台公民館で開催され、多くの市民の皆さんに鑑賞していただきました。
 激動の時代をたくましく生き抜いてきた元気ママチョッちゃんとトットちゃんの家族の愛、平和の大切さと生命の尊さを描いた物語は映画を鑑賞した皆さんに大きな感動を与えました。

 IMG_1027 (1).jpg

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 20:57| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月29日

原爆の絵展始まる

 今日、明日の日程で高根台公民館で原爆の絵展が始まった。今年は国連で核兵器禁止条約が採択されたが、唯一の被爆国である日本は参加していない。
 核兵器廃絶を目指して始まった原爆の絵展今年は32年目を迎える。原爆の悲惨さと平和の大切さを次世代に引き継ぐために今年も多くの市民の皆さんにご来場していただきたい。
 写真はいつものスタッフです。公民館の4階の倉庫から1階ロビーまでパネルを運び、原爆の絵を展示するのは年々きつくなっている。運動を若い世代に引き継ぐのも課題である。

 IMG_1013.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 23:06| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

講演会「沖縄からの熱い風U」

 講演会「沖縄からの熱い風U」が22日東部公民館で開催され、全県から250名を超える皆さんが参加し、熱気溢れる講演会だった。
 山城博治さんの152日にもわたる不当な長期拘留の体験と戦い。現状の辺野古の戦い、亡くなられた太田前知事と翁長知事との確執と和解など涙と笑いと汗(冷房の効きが悪く)にまみれた感動的な集いであった。
 23日は市川市でも開催され、100名を超える市民が参加した。

 IMG_1001.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 08:39| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月23日

介護保険制度の仕組みと上手な使い方

 市民公開講座「介護保険制度の仕組みと上手な使い方」が高根台公民館で開かれ30名を超える市民の皆さんにご参加いただいた。
 私の方からは、介護保険制度の導入の経過や保険料や財源の仕組み、要介護認定などの介護サービスを利用する手順などをお話しし、ケアーマネージャーの佐藤高広さんから、要介護認定やケアプランの作成、介護サービス利用の費用、支給限度額、利用者負担、介護で利用できるサービスなど、介護保険の上手な使い方についてお話しをいただいた。
 参加者からは、気に要らないケアーマネージャーを途中で変えることはできるのか、施設の待機状況や費用などについての質問が出された。

 AFC664BE-6F76-4599-88C3-159C3527DB90.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 18:48| 千葉 ☔| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする