2020年11月08日

オスプレイはいらない!市民集会

 昨日、オスプレイはいらない!習志野・八千代・船橋市民集会が開かれ、立憲民主党は生方幸夫衆議院議員が連帯の挨拶を行いました。
集会終了後、習志野駅までデモ行進を行いました。

 IMG_6145.JPG

 IMG_6146.JPG

 IMG-5133.jpg
posted by 浦田秀夫 at 15:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

オスプレイはいらない市民集会

 オスプレイはいらない習志野・八千代・船橋市民集会が、11月7日(土)1時30分から船橋市薬園台公園ステージ広場で開かれます。
木更津基地に配備されたオスプレイが習志野演習場周辺空域で訓練飛行を行おうとしています。
 習志野演習場は、習志野市、八千代市、船橋市の市街地に囲まれています。オスプレイの墜落の危険性と騒音などによって市民の命や暮らしが脅かされることになります。オスプレイの木更津基地への配備と習志野演習場空域での訓練に反対する集会です。皆さんのご参加を訴えます。集会には各野党の代表が参加し挨拶をしますが、立憲民主党からは生方幸夫県連合代表が参加する予定です。

  IMG_6115.JPG

posted by 浦田秀夫 at 09:16| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月11日

中村哲医師1周忌のつどい

昨年の12月4日、ペシャワール会の中村哲医師が凶弾に倒れて一周忌を迎える12月5日に「中村哲医師1周忌のつどい 命の水ー共にあり」をプラッツ習志野市民ホールで開催するための実行委員会が開催されました。
 コロナ禍で様々な制約がありますが、オンライン中継も含めて「つどい」を成功させるために話し合いました。
 当面多くの皆さんにこの「つどい」の賛同人になっていただけるようお願いします。
 賛同人になっていただける方は、メールなどでご連絡ください。

 IMG_6062.jpg
posted by 浦田秀夫 at 17:08| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月03日

原爆の絵展も中止

 1984年から始まった原爆の絵展、今年はコロナ禍によって中止をせざるを得なくなりました。写真は昨年のものです。
 船橋・憲法生かす会ニュース60号に寄稿した「被爆者の怒り、悲しみ核兵器廃絶への思いを伝える原爆の絵展」の一文を転載します。

 故村松七郎先生が原爆の絵展を始めたのは1984年からですが、最初からお手伝いをさせていただいてきました。
 船橋市は、1986年に平和都市宣言を行いましたが、当時は、下総基地の米軍使用反対運動(1982年〜)、平和都市宣言を実現するための署名活動など市民運動も活発に行われていました。また、1986年にはチェルノブイルの原発事故も発生し、市民の反核平和の意識が高揚していました。(私が市議会議員に初当選したのが1987年)
 1988年にはアンデルセン公園(当時はワンパク王国)に平和都市宣言のシンボルとして岡本太郎氏製作の「平和を呼ぶ像」が建立されました。
 この「平和を呼ぶ像」は村松七郎氏が親交のあった岡本太郎氏を当時の大橋和夫市長に紹介して建立されたものです。

 被爆者が描き残した原爆の絵、被爆者の脳裏に焼き付いたその情景が、怒り、悲しみ、核兵器廃絶への思いとともに伝わってくるその絵は衝撃的でした。
 原爆の惨状を記録した写真や、原爆の図などがありますが、被爆者自らの体験を描き残したこの絵の訴える力は他にはないと思いました。
 私が担当した高根台地域では、最初の頃は団地集会場で、その後はジャスコ高根台店で、そして高根台公民館と35年間続けてきました。途中から二和公民館でも開催してきました。
 平和都市宣言を行った船橋市は、毎年平和関連のフィルム、ビデオ、DVDを購入しています。この平和ライブラリーを活用し、親子で観る平和映画会も同時に開催してきました。

 36年間続いてきた原爆の絵展、今年は新型コロナウイル感染拡大により中止をせざるを得なくなりました。新型コロナウイルに感染した人は世界で1,495万人、死者は61万人(723日現在)です。先の世界大戦以来の人類にとっての危機的な事態です。
 しかし、人類はこれまで幾多の危機を乗り越え、その都度新しい社会、政治、経済システムを作ってきました。コロナ後の世界は、自然との共生、人々の連帯、新自由主義からの脱却、核兵器のない世界へと進化するでしょう。私たちの36年間の活動の成果が表れると信じています。命ある限りこの活動は継続し、後継者を育てバトンタッチをすることが大きな課題となっています。

   IMG_3114.JPG
posted by 浦田秀夫 at 10:44| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

36年目を迎えた原爆の絵展

 今週の週末は二和公民館で原爆の絵展と火垂るの墓の上映会を開催しました。
 先週の高根台公民館と合わせて、原爆の絵展には約250名、火垂るの墓上映会には140名の市民の皆さんにご来場いただきました。
  この活動、故村松七郎氏(児童画教室主宰)らと原爆の絵展・平和の集い実行員会を作ってはじめた活動で今年で36年目を迎えました。
 今は、市役所ロビーや勤労市民会館、三山市民センター、市内中学校(毎年1校)などでも原爆の絵展が開催されています。
 船橋市の平和都市宣言を実現するために始めた活動で、市の平和都市宣言(1986年)が実現してから33年目となりました。
 継続は力なり、毎年楽しみにして来場してくださる市民が沢山います。

 IMG_4945.jpg

 IMG_4952.jpg

  
posted by 浦田秀夫 at 20:41| 千葉 ☀| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

原爆の絵展、火垂るの墓上映会

 昨日、今日の2日間、高根台公民館で原爆の絵展と映画火垂るの墓の上映会を行いました。
 それぞれたくさんの市民の皆さんにご来場いただきました。ありかとうございました。

  IMG_4916.JPG

  IMG_4942.jpg


posted by 浦田秀夫 at 19:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

火垂るの墓上映会

 毎年恒例の原爆の絵展と平和映画会を開催します。
今年は、火垂る墓(実写版)を上映します。
 皆さんのご参加とお手伝いをお願いします。
上映会日程
 7月27日(土)、7月28日(日)、午後3時30分~
   高根台公民館 第1集会室
 8月3日(土)、8月4日(日)、午後3時30分~
   二和公民館 音楽室
 入場無料、各会場先着40人に限ります。

 同日程で各公民館ロビーで10時から17時まで、原爆の絵展も開催しています。

  IMG_4914.JPG
posted by 浦田秀夫 at 19:58| 千葉 ☔| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

学習会「安倍憲法改正案と政治情勢」

 10月24日から臨時国会が始まりました。安倍首相は、あらためて憲法改正への強い意欲を示しました。
 こうした状況を踏まえ、明日午後3時30分から二和公民館で「安倍憲法改正案と政治情勢」と題して学習会を開きます。
 講師は、宮川伸衆院議員(立憲民主党)で、資料代として300円いただきます。
 主催は船橋・憲法を生かす会ですが、市民に公開した学習会で会員以外の市民の皆さんにも参加を呼びかけています。
 皆様のご参加をお願いします。18年10月市民公開講座 docx.pdf
 今朝は、二和向台駅で通信の配布を行いましたが、学習会の案内のちらしも一緒に配布しました。

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

posted by 浦田秀夫 at 11:34| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月24日

立憲パートナーズ主催の憲法カフェ

 昨夜、「立憲パートナーズ主催の憲法カフェ」「みんなで考える憲法と政治」が鎌ヶ谷市中央公民館で開かれました。
 自民党総裁選挙で、安倍首相が憲法改正の発議を次期国会で目指すことを明らかにし、早ければ来年にも国民投票が実施される可能性が高い中、ゲストの小西洋之参議院議員、山田厚史元朝日新聞編集員とパートナーズの皆さんとの意見交換が行われました。
 パートナーズの皆さんからは、安倍首相批判だけでなく、経済や政権についてのビジョンを打ち出すことが重要だ。ビジョンも政党だけに任せるだけでなく市民一人一人が提案し議論し作り上げていくことが必要だなどの意見が出されました。

 IMG_3401.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 08:37| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

二和公民館で原爆の絵展

 今日、明日と二和公民館3階ロビーで原爆の絵展を開催しています。
 今日は50名ほどが会場を訪れ、被爆者が描き残した原爆の絵を食い入るように熱心に観ていました。
 明日は、午後1時から「はだしのゲン」上映会も行われます。皆様のご来場をお待ちしています。

  IMG_3114.JPG

政治家ブログ人気ランキングに参加中。記事を読んだ方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
posted by 浦田秀夫 at 17:56| 千葉 ☁| Comment(0) | 憲法・平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする