今朝は、北習志野駅千葉銀行前でリーフレットの配布を行いました。
午前中「まごの手クラブ」の交流会に参加しました。まごの手クラブは、私が会長を務める清和町会とお隣の松濤台町会のお住まいの一人暮らし高齢者やこれに準じる方々を対象に見守り活動を行うボランティア団体です。
毎月1会の交流会(ミニデイ)も行っており、今回は高齢者福祉課の職員を講師に「在宅福祉サービス」の出前講座がおこなわれました。
講座の後の食事会にも参加し、美味しいサンドイッチをいただきました。
食事の後に出前講座で紹介のあった福祉タクシー(要介護者などを対象に料金の半額、限度額1200円を補助)について、在宅の方だけではなく、施設入所者や病院入院者も利用できるように改善されたのは、同じ松が丘4丁目に住む住民の方から「病院から病院に転院するのに福祉タクシー券が利用できない」との相談があり、市に改善を求めた結果実現したこと。
人間ドック・脳ドックの助成制度についても市民からの要望を取り上げ実現したことなどをお話ししました。